Last Update : Jul.22,2020
診療受付時間: 2019/4/1~
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9:00~11:30 | ○ | ○ | ○ | ○/ワ | ○ | ○/ワ |
14:00~15:30 (火・金のダイエット教室初回のみ13:00) |
ワ・健 | ワ・健・ダ | ワ・健 | 教室 | ワ・健・ダ | × |
16:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
○ :一般診療(11:30~こころ初診)
※ADHD・不登校・自閉症・拒食症・うつ状態などの初診は、ゆっくりお話しできる様に、毎日11:30~としています。必ずお電話で予約をお願いします。
ワ・健:ワクチン・健康診断。
ダ :ダイエット教室初回日。初回は講義形式のため時間固定です。
教室 :手作り教室や料理教室、折り紙教室、ベビーマッサージなど診療とは全く違う視点から子育て支援の場を設けます。最新のイベントスケジュールはクリニックのFaceBook、もしくはメニューからカレンダーのページをご覧ください。
一般診療:発熱、咳、鼻汁、耳の痛み、目のかゆみ、嘔吐、下痢、腹痛、ブツブツ、アトピー性皮膚炎など、こどものあらゆるトラブルの診療を行います。大人の診察もいたします。
ワクチン・検診:沖縄県は乳児期前期(3~4か月)後期(9~10か月)と1歳半、3歳検診は自治体での集団検診です。それ以外の年齢での検診や予防接種を行います。こどものワクチンは非常に複雑になってきました。スマートホン用のワクチンアプリの使用をおすすめします。海外留学に関する検診・英文診断書・ワクチンもこの時間帯にお越しください。
こころ外来:ADHD(注意欠陥多動性障害)、自閉症スペクトラム、発達障害、拒食症、うつ状態などこころのトラブルを診療します。必要に応じて発達検査(WISC-IV、新版K式)を行って客観的な評価をを行います。当院では食事栄養療法による治療が中心となりますが、心理師によるカウンセリングも行っています。診断書記載や療育意見書にも対応いたします。
ダイエット教室:医師・看護師・料理研究家によるプロジェクトチームで、医学面とメンタル面をしっかりサポート。初診は火曜日と金曜日13:00~の専用時間帯でおこないます。初診はスライド等を使った講義形式です。初診の皆さんだけにお集まりいただいて行います。約1時間かけて肥満の原因やその対策をわかりやすく説明します。体成分計SECAを用いて、筋肉量、脂肪量、水分量などを計測します。SECAはドイツの医療機器メーカーで、SECAの体成分計は世界で最も正確(Inbodyを超えた)だと評価されています。再診は午前や午後の通常診察時間内に行います。初診は今西院長、再診は看護師と料理研究家をご指名いただけます。ダイエット教室は診療ではなく、健康な方を対象とした医師監修のダイエット教室です。初回の時に過去の検診結果や検査結果をお持ちください。半年以内に健康チェックされていない場合は、基本的な血液検査を行います(検査費用3000円)。
2008年から中部徳洲会病院で行ってきたダイエット専門外来の経験を踏まえ、より細やかな指導やメンタルフォローができるように、指導スタッフを充実させました。みなさまのご意見を参考に2020年4月よりコースを一新しています。また、健康面で不安のある方は最初に一般外来を受診してご相談ください。
各種教室:これまでのクリニックの枠を超えて、子育ての視点で魅力ある集いの場を提供します。手作り教室や料理教室など外部講師をお招きして楽しい時間を共有しましょう。スタッフの助産師によるママの骨盤矯正、ベビーマッサージ、母乳教室等も予定しています。原則無料でご参加いただけるように計画していますが、材料費などご負担いただく場合があります。イベントスケジュールに順次アップして参ります。
食物負荷試験などの特殊検査:事前に受診していただき、当院で検査可能かどうかを見極めた上で日程等調整いたします。
secaによる体組成計側、SpotVisionScreenerによる眼のチェック:随時可能です。予約はいりません。
お支払い:クレジットカードや電子マネーもご利用いただけます。
VISA、MASTER、AMEX、JCB、Diners、Discover
Edy、WAON、Suicaなど交通系、QuickPay、iD
渡航ワクチン 留学 検診 英文 診断書 輸入ワクチン Tdap