じねんこどもクリニックでは、発達障害に食事栄養療法という全く新しいアプローチをしています。従来からの学校での教育的支援と食事栄養の視点からのアプローチでいい成果が上がっています。
従来より、発達障害のお子さんには栄養障害が伴っていること、不足している栄養を補うことで大きな改善が見込まれることが報告されています。当院では、この分野の先駆者の先生方から直接指導を受け、発達障害児への食事栄養療法に取り組んでいます。
診療をはじめてまだ3か月少しですが、発達障害のお子さんをすでに30名以上診察させて頂きました。そのほとんどのお子さんの血液検査を行いましたが、全員に鉄欠乏がありました。また、ほとんどすべてのお子さんにビタミンB不足を認めています。タンパク質不足も多くのお子さんに認めました。これらの事実は、栄養療法を長年実践しておられる先生方のご意見に一致します。
一口に鉄の補充、ビタミンBの補充といっても、それぞれのおこさんによって、薬が飲めるとか飲めないとか、実践する上での問題がいろいろでてきます。年齢によっても、症状の強弱によっても飲めたり飲めなかったりします。効果も様々ですが、短期間で驚くような改善を示すお子さんもいらっしゃいます。
そこで、発達障害児をかかえる親御さんによる意見交換会を開かせて頂こうと準備しています。薬の飲ませ方の工夫を紹介し合ったり、改善の様子をお話し頂いたり、少しでも皆さんのお子さんにプラスになるような情報交換ができればいいなあと思っています。
2月16日(土)14時~じねんこどもクリニックでお茶でも飲みながら、みんなでお話ししましょう。私、院長の今西が腕によりをかけておいしいコーヒーをいれましょう。コーヒーが苦手な人にはハーブティーはいかがですか?
発達障害児をもつ親の茶話会はもちろん無料です。ただし、発達障害で当院通院中の親御さん優先で定員10名の予定です。かならず電話でのお申し込みをお願いします。090-8383-5261までお願いします。みんなで知恵を出し合いましょう。