開業支援チームとの4度目の打ち合わせ

開業医の先輩に相談したのが7月初め。
何から手を付けていけばいいのかわからない中、まずは信頼できる開業支援業者にあいなさいということで、ご紹介いただきました。先輩に相談したその日に、即連絡を入れていただき、数日後に最初の打ち合わせ。

現在進行中の医療モール案件や、継承案件を教えていただきました。
私の頭の中には、これから再開発される浦添補給基地跡や、小児科医の極めて少ない読谷が候補としてありました。読谷村には医療モール構想があるものの、まだ数年かかりそうとのこと。浦添基地跡に至ってはさらに長い年月がかかりそうだと。一般的に60歳が開業のリミットだとか。

ご紹介いただいた案件の中で、沖縄市山里の再開発プロジェクトでの医療モールがありました。山里と聞いて私は高速道路に近いやや奥の地域をイメージしてしまい、あまり乗り気ではなかったのです。しかし、実際に図面を見せてもらうと、なんと広い国道に面した地域の再開発でした。そういえば、ライカムより北には最近足を踏み入れていないので、この再開発工事のことを全く知らなかったのです。

実際の場所や図面を見てとても魅力を感じました。構想から20数年の期間を経た再開発なのです。マンションが2棟、商業ビルがあって、マックスバリュ、ドラッグイレブン、しまむらの入居が決まっています。そのビルに医療モールが併設されるのです。

クリニックが3軒、調剤薬局もあります。開業の足かせとなる駐車場問題と薬局問題がクリアされています。しかも、商業施設は2018年春に先行オープン。クリニック部分は秋にオープンのため十分な周知期間があります。さらに、保育園が併設されていて、従業員の子は入りやすとか。これはスタッフを集めるときにも有利です。しかも、沖縄市の肝いりプロジェクト。

これも縁です、タイミングです。家内も賛成してくれました。すかさず、お願いしました。近々、正式に契約の運びとなります。オープンは2018年10月ごろ。さあ、忙しい1年になりますよ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中